|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
24 ツルヨシ(蔓葦) |
|
|
学名 |
Phragmites japonica Steud. |
別名 |
ジシバリ |
樹高 |
150〜200cm |
花期 |
8〜10月 |
|
|
|
名の由来 |
ツルヨシは、ヨシの仲間です。根元から出るつるは川の流れに乗って数mも延びることもあります。 |
葉の特性 |
葉は互生し、長さ20〜30p、幅2〜3pで、葉鞘が紫色を帯びます。 |
花の特性 |
花序は長さ約30cmの円錐状。小穂は0.8〜1.2p、3〜4個の小花がつきます。 |
実の特性 |
第1苞頴は長さ約5o、第1小花の外花頴は長さ約9o程度です。 |
分布 |
在来種 本州、四国、九州、沖縄 |
|
|
|
|
|
|
|
写真提供:三河の野草図鑑 |
|
|
|
ツルヨシのことを一名ジシバリともいいます、河岸の砂地や谷川の岸などに群落をつくる多年生草木です。
茎は円柱形。高さ1.5〜2mに達する。根茎は地表にはい5mにもおよびます。
この根茎が地表をはう方向は、私が今迄に観察した中では全部南向きでありました。なんらかのルールがありそうです。
花はヨシに似ていますが、ゴツゴツとし、男性的な植物です。余野川の終点付近にあるのはこのツルヨシがほとんどです。(上田) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|