北摂の生態系と豊能町の山の楽しみ方

2月 17 日(土)に開催された第2回目講座は参加者 17 名。講師は、昆虫が好きで豊能町の生態系を学び自然保護に努めている二宮知宏さん。

「ハリガネムシはカマキリに食べられ寄生成長し、水中でカマキリから出て産卵、カマキリは魚や水中昆虫の餌となる植物連鎖によって河川の生態系が保たれている」「オオクワガタの産地として有名だった北摂の山林が里山の放置からカシノナガキムシの大発生によって『ナラ枯れ』となった現状」についてのお話を聞く。

後半は「豊能町の山の楽しみ方」について、東ときわ台の梅崎満子さんが山歩きコースや花・植物・動物・野鳥・昆虫等々、見どころについてお話しいただきました。参加者からも我々の住んでいる豊能町の良さについての質問や意見がたくさん出ました。

3月 16 日(土 )には「トヨノノバードウオッチング講座・入門『春秋編』」 講師 熊谷 隆氏 がありました。

4月 20 日(土) 9 時 45 分集合~15 時迄「高代寺山の自然観察」講師高原 富佐子氏 があります。
お楽しみにしてください。(榎谷)