| 学名 |
Actinidia arguta |
| 別名 |
シラクチカズラ、コクワ |
| 樹高 |
山地に生える落葉つる性植物 |
| 花期 |
5 〜 7 月 |
| 果期 |
10〜11月 |
|
| 名の由来 |
和名は果実が梨に似て猿が食用にすると言う意味だそうです。 |
| 葉の特性 |
葉は単葉で互生。 葉身は楕円形または長楕円形。 長さ5〜12cm。幅は4〜7cm。 |
| 花の特性 |
直径 1 〜 1.5 センチの白い 5 弁の花を葉腋につけます。雄花,雌花,両性花があります。 |
| 実の特性 |
2,3 センチの広楕円形〜球形で,淡黄緑色に熟し,甘酸っぱくておいしいそうです |
| 分布 |
六甲山系では中腹から山頂付近までの広い範囲で見られる |
|
|