2025.9.27

今年は9名の受講生、観光の灯がともる!

暑さ寒さも彼岸まで…やっと秋の気配が漂ってきた。第18回豊能町観光ボランティアガイド養成講座が無事終了しました。

今年から二回の受講日(9/19、9/27)に変更。どちらか都合のいい日に選択してもらう…ハードルを少し下げて実施!
その結果9名の申込(受講)があった。両日とも午前は室内講座、午後から現地講座へと…吉川地区の考鬮寺、吉川八幡さん等へ…郷土歴史の「 新発見!」 再発見!」もあったかと思います。

この講座は豊能町観光協会が主催の事業ですが、豊能町観光ボランティアガイドの会に全面協力を戴いています。ガイドさんはこの道の天職だったのか? スキルがいっぱいです。観光のオ-ソリティの方ばかりです。講座用テキストは一昨年にバージョンアップされ、豊能の歴史・文化・自然等が満載です。

豊能町は豊かな文化財が点・個として点在しています。自然と歴史風土に恵まれた 豊能町」の観光の戸口に立ち、来訪者の観光案内人(ガイドナビゲーター)をしてもらう為の養成講座です。

18期養成講座受講生7名の方が観光ボランティアガイドの会へ登録されました。みなさん個性的で魅力的なガイドさんになって戴ける事を願っています。