テーマ 社会性昆虫 -その生態と防除
豊能町観光協会主催「豊能自然講座」のご案内です。

昆虫には単独性、亜社会性、側社会性及び真社会性昆虫がある。スズメバチ、アシナガバチ、ミツバチ、アリ、シロアリなどの真社会性昆虫の生態と防除法について述べる。
日 時:令和7年7月19日(土) 午後2時~4時
場 所:豊能町立西公民館中会議室
講 師:平野 雅親 氏
略 歴:昆虫が好きで、大学で昆虫を専攻し、化学会社で殺虫剤や防虫剤の研究をしておられました。
JICAのシニアボランティアとしてパナマに赴任し、害虫防除の指導、帰国後は、専門学校の講師や民間企業のアドバイザーなどの経歴を持つ昆虫のオーソリティです。
募集人数 30名(6月26日受付開始、応募先着順で締切)
応募先:豊能町観光協会事務局
TEL.072-739-3424 FAX.072-739-1919
✉kankou@town.toyono.osaka.jp