2025.5.11

初谷川ハイキング道にゴミが…?

現地調査

5月11日、本件の現地踏査を兼ね…爽やかな空気を求め初谷川ハイキング道を歩く。(上山)

情報提供者のゴミ袋を注意し緊急ポイント1番から11番まで歩くが、ゴミひとつ落ちていない。マナー日本一のハイキング道である。まさに大阪みどり百選に選ばれている初谷川は府民の宝である。

ただ、緊急ポイント4番から5番の間に、川底に金ケ谷池の水源の取水口があります。池の要の取り入れ箇所。本川に一部、土嚢を置き脇の水路に水が回るように置かれている。

ハイキング道上から谷底みれば…何も知らないハイカーさんは…ゴミが捨てられている。汚い…。
本件の情報提供者もゴミと勘違いしたようですね。

吉川下ノ町、水利関係者に聞くと土嚢袋は以前は肥料袋を使っていたが、近年、環境に優しい数年で土にかえる袋に変えているとの事。
ハイカーが勘違いしないように…優しい内容で、お知らせするのも いいかも!

初谷川と五八寸伝説。この伝説を読み…少し歩くと右下、谷底に金ケ谷池の水路、取水口があります。

金ケ谷池への水路、取水口があります。土嚢袋で本川から水路へ水を回す。池の要のポイントです。

情報のご提供・ご意見、誠にありがとうございました。
これからも、素敵な観光環境を整えていけるように努力してまいります。よろしくお願い申し上げます。