2025.10.18

吉川峠から吉川光ケ谷トンボ池コースを…

「吉川の自然と野鳥との触れあう場を…楽しむ」。今回も野鳥のオーソリティ(専門)の阪本講師を迎えての講座です。16名の方が図書館前に集まった。

観察コースは吉川峠から吉川上光ケ谷トンボ池へ至る林道を歩くが、…夏鳥と秋鳥のはざま期なのか姿は見せない…。出始めから小雨、霧雨が降るが元気に飛び出す。

東ときわ台外周の雑木林でキツツキの仲間のコゲラを発見、大喜び。青貝山麓の雑木林から時折、野鳥のさえずりに…耳をすます。このコースはキビタキ、ホウジロ、センダイムシ クイ、イルカ等の野鳥のさえずり等が楽しめる所です。

吉川光ケ谷トンボ池に着くと、アッと驚く景色が展開する。アサギマダラがふわふわ飛び交う乱舞する。その数…40~50頭はいる。天女の舞はアメイジングだ。皆、感激。この蝶は渡り蝶で2000km程も南へと長旅移動する。その途中…トンボ池に立ち寄ってくれた。優雅に飛び交うアサギマダラにしばし言葉を失う…。

四年前、吉川光ケ谷トンボ池倶楽部が藤袴の苗を移植したものです。地域の観光の光が観光資源の誕生です。今回のバードウォッチングの講座に参加された方々も思わぬ出会いに大喜びの自然講座でした。