昆虫館topに戻る
昆虫館topに戻る
33 イタドリハムシ
34 イチモンジカメノコハムシ
甲虫目 ハムシ科
学名 Gallerucida bifasciata
撮影地 初谷
撮影日 1982.5.5.
体 長 7.5〜9.5mm
活動期 4〜11月
寄主植物 イタドリ、ギシギシ、スイバ等の葉で普通に見られる美しいハムシ。
分布 全国
環境
特徴 背中の模様は個体差があります。
 落ち葉中で成虫が越冬します。 
甲虫目 ハムシ科
学名 Thlaspida biramosa
撮影地 吉川
撮影日 2000.6.10.
体 長 約 7 mm
寄主植物 ムラサキシキブ(紫式部),コムラサキ(小紫),シロシキブ(白式部),ヤブムラサキ(藪紫)など
分布 本州,四国,九州,琉球,シベリア東部,中国,台湾,ベトナム,ビルマ
特徴 背中の黒いものは脱皮した抜け殻や糞で,これを糞冠といいます。ギザギサは何でしょうね。脚ではないな〜。
カメノコハムシのように半透明のフリル付きのおしゃれなハムシはいないと思います。